オーバーウォッチ2の運営会社であるActivision Blizzardが2023年のQ1決算資料を公開。CharlieINTELは、「Activisionの月間アクティブ プレイヤー数は、2022年第4四半期の1億1,100万人から2023年第1四半期には9,800万人に減少しました。」と報じました。

決算資料によると、Blizzardのプレイヤー数減少がより深刻であることがわかります 。月間アクティブプレイヤー数が4500万人から2700万人と40%減少。この数字はオーバーウォッチ2だけでなく、Blizzardの全タイトルを含みます。
オーバーウォッチ2は2022年10月にリリースされ、2022 Q4の月間アクティブプレイヤー数は3100万人から4500万人と急増していますが、OW2リリース前とほぼ同水準(2022 Q2)に戻っています。
Activision Blizzardは、決算報告にて「オーバーウォッチのエンゲージメントは、オーバーウォッチ2のローンチ四半期と比較して緩やかになり、プレイ時間は無料プレイ体験のリリース前のレベルの約2倍となった」。また、「2月に始まったシーズン3は、前シーズンに比べ、好調なプレイヤー定着率と安定した課金を促進しました。」と報告しています。
コメント
コメント一覧 (18件)
クソみてえなマッチングとクソみてえなタンクの調整してりゃそら人も離れるでしょ
owだけならまだ分かるけど全体なのやばすぎないか?
もうFPSブーム自体も落ち着いてるし、ブリザード社のゲーム自体に求心力が無くなってるから不思議ではないよ。
最上位以外はコイントスゲーだしなぁ
ライフウィーバー弱すぎて萎えた人も少なからずおるやろ
ぶっちゃけ40%のうちの半分はマッチングのせいでやめてそう
タンクかなー
マッチシステム
battle.netの不具合はよ直してくれんかな
もう1ヶ月くらい経つのに未だに直らず公式から声明すら出ない
OWもハースも今後くるディアブロもフレンドと遊びたいんだわ
プラチナからマスターまでの道のりでウィドウがおもんなさすぎて辞めたわ
マスターになってからは自分がウィドウ使わないと勝てないって場面も増えてウィドウを強いられるのもクソ
味方が選んでも、そいつと敵のウィドウが当てるか当てないかの大味な試合になって残りの8人蚊帳の外だし
最上位はプライドマッチ上等だろうからいいだろうけど、ウィドウ調整予定無しって声明出してたし中位層も徐々に消えてくと思う。というか現在進行系だけどな
フレンドと2シーズン前にランクをデュオでやり込んでたけど、酷い味方が来ることが多くなってやめたなぁ…。
特にタンク差が激しいと負けが確定するし、それが原因で負ける試合があまりにも多くなってやめました。
結局、味方のレートが見えないことによるストレスの方が、見えた時よりも多かった。。
見えてた時は自分よりもレートが低くて、それならそのプレイで仕方がないなとかなってた。
タンクが一枚になった影響でどれだけ、タンク以外のロールがうまくても、タンクが被弾ばっかして、ダメージも出せないみたいな場合だと負け確する試合が多かった。
と、プラチナ3のヒーラーが申しております。
ちな、完全に辞めました。どうせ日本でもやってるやつタイヨーぐらしいしかいないし、どうせ無印の時と同じで過疎るよ。
なんかみんな色々言ってるけど、シンプルに中国でのサービス終了したからじゃね?笑
中国人プレイヤーが40%占めてたらなんとしてでも中国に媚びるべきだろw
単純にFPSブームが落ち着いてきてるし、OW自体もクソゲーだからだよ。
いやneteaseが契約更新しなかったからなんですけど、、、、、
世の中単純に考えすぎでしょ、、、
誰も調べてから発言しないやん、、、、
今すぐタンクを二人に!
OWだけの話じゃないのにOWだけにフォーカスあててる馬鹿はOWやんなくていいよw
じゃあディアブロ4前倒しで発売せんかな?w
ゴールデンウィーク中に遊びたいわw